【2018年1月おすすめ公演(5)】 奥村愛 ヴァイオリンリサイタル (動画あり)
学生の時に取り組んで以来、20年の時を
経て、今の自分が感じるバッハを頑張って演奏したいと思っています!
是非、沢山の方に聴きにきて頂きたいです
(奥村愛、本人インタビューより)
奥村 愛 ヴァイオリン 三輪 郁 ピアノ
1月28日(日)15:00開演 4,000円(学生2,400円) [指定]
12月初旬、別の演奏会で名古屋にいらしていた奥村さんにお会いし、15周年記念リサイタルに向けてお話を伺うことが出来ました!チラ...
【メディア情報】ココイチ創業者、小中高へ楽器寄贈続ける
当館代表であり、NPO法人イエローエンジェル代表でもある宗次徳二の活動が、朝日新聞デジタル、ヤフーニュースで紹介されていました!ココイチ創業者、小中高へ楽器寄贈続ける 6億円超相当:朝日新聞デジタル今年7月に行われた贈呈式の様子はこちら
NPO法人イエロー・エンジェルによる「宗次エンジェル基金 楽器を贈る運動」の第9回楽器贈呈式尚、NPO法人イエローエンジェルについては、こちらの公式HPをご覧くださいませ!
...
10/21 アルク・トリオ 小澤佳永さん(ピアノ)へのインタビュー
♪宗次ホールのコンサートがもっと面白くなる読み物♪
サントリーホール室内楽アカデミーから生まれたピアノ三重奏団と超ベテランの共演
10月21日(土)アルク・トリオ with 磯村和英(ヴィオラ)
「常設のピアノトリオ、というものに是非なってください」という堤剛先生の言葉をいつも心に留めています。
メンバー、小澤佳永さん(ピアノ)へのインタビュー
アルク・トリオ ARC Trio
依田真宣(...
愛知県立芸術大学集中講座
8月に県立芸術大学で行った集中講義についての記事が掲載されました。愛知)プロ演奏家の独り立ち指南 宗次ホール:朝日新聞デジタル ...
11/23 歌声喫茶ラウム :初めての歌声クラシック
今朝の中日新聞朝刊にて、11月23日に開催する「歌声喫茶ラウム:初めての歌声クラシック」に触れていただいた記事が掲載されました。 歌声喫茶ラウムさんが創立20周年、そして宗次ホールも開館10周年ということで、普段は「聴いていただく」専門の当館にしては珍しく、客席の皆さんと一緒に宗次ホールを歌声で満たそうという試みです。このためにラウムさんには歌謡曲を省いて、童謡、唱歌、外国のクラシックを原曲とした日本の歌...
【メディア情報】 辻彩奈さん
9月5日の中日新聞夕刊に、辻彩奈さんのインタビュー記事が掲載されました。9月9日のリサイタルが楽しみですね♫...
8月6日(日) カルテット・ダモーレ&ロリエ弦楽四重奏団 2つの全く雰囲気の違うカルテットの共演に向けてのインタビュー
第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第3位&聴衆賞
8月6日(日) カルテット・ダモーレ&ロリエ弦楽四重奏団
2つの全く雰囲気の違うカルテットの共演に向けてのインタビュー
カルテット・ダモーレ Quartett d'amore
牧野 葵・中村 真帆(ヴァイオリン)
白井 英峻(ヴィオラ)、関根 のぞみ(チェロ)
2013年4月に結成。これまでに、マティアス・ブッフホルツ氏、プラジャークカルテット、シュトイデカルテ...
6/20 中日新聞夕刊に掲載されました 「足で紡ぐホルンの音色」 フェリックス・クリーザーさん
僕は「手がないホルン奏者」じゃない、「ホルン奏者で手がない」というだけです・・・そう語るただいま欧州で大注目の新進ホルン奏者。初来日!名古屋では25日(日)に宗次ホールにて、演奏されます。今回の来日を機に出版された、クリーザーさんの自伝の日本語版も、当日、販売いたします。サイン会も予定しておりますので、どうぞお楽しみに♪フェリックス・クリーザー ホルンリサイタル6/25(日) 15:00開演 14:15開場一般3,500円&nb...