熊本マリ インタビュー掲載!(モーストリー・クラシック12月号)
モーストリー・クラシック12月号にて、12月13日宗次ホールで行われる“熊本マリ ピアノリサイタル「歓喜のラテン・クリスマス」”について記事が掲載されました!(以下引用)2006年にはデビュー20周年を迎えた熊本マリだが「クリスマス」という名を冠したコンサートは初めてだという。モンポウはじめスペイン音楽のスペシャリストのイメージは、確かに直接クリスマスには結びつかない気がするが……。「ラテンのクリスマスってわから...
ドーリック弦楽四重奏団/上田晴子&カントロフ/イェルク・デームス
11月は世界各地から一流のアーティストが続々と来演しました。遅くなってしまいましたがそのご報告です!11月17日 ドーリック弦楽四重奏団今年の大阪国際室内楽コンクール優勝、そしてその後イタリアで行われた、パオロ・ボルチアーニ弦楽四重奏コンクールでも第2位&ハイドン賞の実力は「さすが」の一言。アンコールでは「浜千鳥」と「宵待草」を演奏するという、なんとも心憎い演出! 弾き終えた彼らも舞台袖で「客席で何人も...
- Category コンサートの様子 スタッフの視点から
- Comment 0
「クラブハリエ」のバームクーヘンは大人気
JR名古屋タカシマヤ1階に、9月21日にオープンしたバームクーヘンの専門店「クラブハリエ」は、行列が途絶えないほど大人気です。 平日の午後、焼きたてバームクーヘンは35分待ち、進物用バームクーヘンは5分待ちでした。 ガラス越しに、焼きたてバームクーヘンを作っているところを見ることができます。 焼きたてバームクーヘン 1個 630円で1人3個まで。消費期限は本日中です。 進物用のバー...
ストリング12月号に宗次徳ニインタビュー掲載
ストリング 2008年12月号表紙は宗次ホールに2度出演していただいた松田理奈さん。この中で宗次ホールオーナーである宗次徳二のインタビューが掲載されましたのでご紹介します。『参加された皆さん、それぞれに意味のあるコンクールです』第2回宗次エンジェルヴァイオリンコンクールが2009年春に開催若い才能の発掘と将来の支援のためQ.第1回目のコンクールの成功を受けて、第2回目が始まるわけですが。皆さんのご尽力のお...
- Category 宗次ホール・トピックス
- Comment 0
名古屋の「市バス」「地下鉄」乗り放題!土日エコきっぷ
「ドニチエコきっぷ」は、土・日・休日及び毎月8日(環境保全の日)は、 大人600円、小児300円でバス・地下鉄が一日乗り放題で利用できます。「ドニチエコきっぷ」でお得に、土・日・休日にお出かけになりませんか。 「ドニチエコきっぷ」には、特典として「ドニチエコきっぷ」を見せるだけで 観光・グルメなど131の特典「なごや得ナビ」が用意されています。「なごや得ナビ」情報 お出かけスポット http://www.kotsu.city.n...
宗次ホール「コンサート&ランチ」お得情報
宗次ホールでコンサートを聞いたあと、「ビストロ ラ ポルト マルセイユ」にコンサートの半券をお持ちください。ランチをお召し上がりのお客様に「デザート」をサービスいたします。 11月のデザート・・・「蓮とレンコンのクレープ」デザートが運ばれ、蓮の実は美肌効果があると教えていただきました。 目の前で、熱したお酒をクレープにかけフランベして仕上げてくれます。青い炎が写真では見えなくて残念で...
シャニ・ディリュカと絵画「Ether」エーテルの共演
この春「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャパン」で好評を博したシャニ・デュリカの演奏会が開催されました。 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャパン公式レポートhttp://www.lfj.jp/lfj_report/2008/05/post-355.php今回の演奏会は、大分のホスピスに入院している、友達の見舞いに来日することから、急遽演奏会が決まったもので、来日中では唯一の貴重な演奏会。ステージ上では巨大な絵画を配し,見て聴いて楽しむコンサートとなりました...
- Category コンサートの様子 スタッフの視点から
- Comment 0
11月24日「オペラ記念日」にはウィーンの代表的なお菓子「ザッハトルテ」と共に・・・
11月24日は「オペラ記念日」です。1894年(明治27年)のこの日に東京音楽学校奏楽堂で「ファウスト」第1幕が上演された事に 由来しています。 これが日本でのオペラ第1号といわれることから、歌劇の愛好家によって記念日に制定されました。 オペラといえば、ウイーンのオペラ座が有名です。 そして、ウィーンで有名なホテルが「ホテルザッハー」です。 「ホテルザッハー」で有名なのが「ザッハトルテ」で...
宗次ホールで販売しているグッズ紹介 Vol.1
宗次ホールでは、ロビーにてグッズを販売しております。 数多くあるグッズの中から「人気BEST 5」をご紹介します。人気 BEST 1 「ピアノバッグ ¥5,800」 「のだめバッグ」として人気があります。トランペットや楽譜がプリントのショッピングバッグやトートバッグ(¥1,200?)もあります。 人気 BEST 2 「クリップ ト音記号 ¥180」 お子様やお孫さんへのプレゼントとして人気です。音符...
- Category 宗次ホール・トピックス
- Comment 0
ピアノでシンフォニーを
ブラームスの交響曲第1番と言えば、いかにもクラシックの王道という作品です。なにしろベートーヴェンが第九を書き上げた後に、ブラームスが「第九のあとに畏れ多くも交響曲を書くなんて・・・」と20年来悶々と悩んだ末に世に出した作品ですから、傑作と言われて当然でしょう。ところで、11月28日(金)宗次ホールでは通常フルオーケストラで演奏されるこの超名曲を、ピアノ一台で演奏してしまおうというコンサートが行われます。...