【リハーサル風景】 10/31 テンペラ弦楽四重奏団
コンサートシーズン、楽しみなコンサートが続きます。
今夜はフィンランドの「ママさん」カルテット、テンペラ弦楽四重奏団。実際メンバーのうちお二人はお子さんを連れての来日。どちらも9歳で片方はチェリスト、もう片方はトラッペッターになりたいんですって。(子供のコンクールにもすでに参加しているような本格派らしいですよ。) シベリウスの若い頃の知られざる作品、脂の乗った頃の本格的な弦楽四重奏曲、そして作曲の...
【プログラムノート&曲目変更】11/7 ヴィクター・ローゼンバウム ピアノコンサート
11月7日(火)13:30~(¥2,000)出演のピアニスト、ヴィクター・ローゼンバウム氏よりご本人による曲目解説が届きました。素晴らしい内容なので、ご紹介したいと思います。アクロバティックな超絶技巧や、近年〇〇コンクールで優勝といったわかりやすいキャッチがある演奏家とは異なるかもしれませんが、是非一度聴いて頂きたいピアニストです。※試聴できますhttp://mp3red.cc/…/victor-rosenbaum-sonata-no-31-in-a-flat-…... ち...
10/29 ジェローム・ララン サクソフォンリサイタル
悪天候にもかかわらず本日のジェローム・ララン サクソフォンリサイタルにご来場いただきましてありがとうございました。
ラランさん、今回でもう何度目か(5度目?)わからないくらい宗次ホールに来演していただいていますが、毎度鮮やかな妙技に圧倒されてしまいます。
後半、編成がトリオになると本当に文字通りの「掛け合い」が楽しく、ラストの「パガニーニ・ロスト」まであっという間。
今回は原博巳さんが加わり...
- Category コンサートの様子 スタッフの視点から
- Comment 0
10/31 テンペラ弦楽四重奏団
ニールセンの弦楽四重奏曲は凄い・・・ これをぜひ生演奏でお伝えしたいのです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... さて、10月31日に来演するのはフィンランドの女性4人組カルテット、テンペラ弦楽四重奏団。ヨーロッパの音楽プロデューサーや著名音楽ホールが加盟している欧州コンサートホール協会が選ぶ「ライジングスター・シリーズ」にも選ばれ、フィンランドを代表する室内楽団体として活躍している団体で...
10/30 パブロ・マルケス ギターリサイタル
30日に来演するギタリスト、パブロ・マルケスさん。この日のプログラムのメインはポンセの「スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ」。約30分を要するギターの大曲ですが、マルケスさんの演奏は一筋縄ではいかないもののようです。今回日本ツアーに同行しているギタリスト樋浦さんのレポートをご紹介します。...
【重要】 プログラム変更のお知らせ 11/1 プジェミスル・ヴォイタ&竹山愛 ジョイントリサイタル
《プログラム変更のお知らせ》11月1日はちょっと珍しいスタイルのコンサート。ホルンとフルートとピアノという組み合わせ。
これチラシにも書きましたが、意外なようでいて結構しっくり。木管楽器に分類されながら両方とも今では金属製が主流という共通点。そして鳥のさえずり(=フルート)に狩の角笛(=ホルン)は、どちらも「森」が似合います。 沢山の素晴らしいホルン奏者を輩出しているチェコ出身のプジェミスル・ヴォイ...
10/26 マリア・エステル・グスマン ギターコンサート
本日はスペインの音楽家系に生まれ、世界的に活躍するギタリスト、マリア・エステル・グスマンさんのコンサート。
スペインゆかりの作品を中心に。
的確な指さばきから生み出される自然な音楽の心地よさ。
多くのギターファンが集まっている様子でした。
グスマンさん、日本にはなんどもいらしていて日本語もかなりお上手。
いただいた色紙にはひらがなのメッセージも! 今週末日曜には伏見のヤマハホールにて名古屋ギターコ...
- Category コンサートの様子 スタッフの視点から
- Comment 0
10/25 パリ5人組
「パリ五人組」の演奏会が終演。
ピアノはピアノでも、普段聞いたことのないような音がホールに充満。
当館ではなんども演奏されている「展覧会の絵」ですが、こういうのも面白いですね。アンコールはおなじ2台10手ピアノで、ジャブリエの「狂詩曲スペイン」を。名古屋での初披露を華やかに締めくくりました。...
- Category コンサートの様子 スタッフの視点から
- Comment 0
【リハーサル風景】 パリ5人組
本日13:30からのコンサートは、パリ留学を経験しているピアニスト5名による「パリ五人組」。メインは2台のピアノを5人で弾く『展覧会の絵』。しかしこの異様な光景、見た目だけでもすでにワクワクです。(それにしても譜めくりさんが大変だ!)...
10/24 林正子&中島康晴 ジョイントリサイタル
本日の午後は、今週末に愛知県芸術劇場大ホールで行われる東京二期会と愛知県芸術劇場共同制作のオペラ「ばらの騎士」のキャストである、ソプラノ林正子さんとテノール中島康晴さんのジョイントリサイタル。
このオペラの仕込みのために歌手が名古屋に滞在している機会にと急遽決まった演奏会で、こうした試みは初のことでした。
すでにオペラのチケットをお持ちの方もお客様の中にはちらほら。また今日の公演を聴いて興味...
- Category コンサートの様子 スタッフの視点から
- Comment 0