宗次ホール座席からの眺め~2階席編
Category宗次ホール・トピックス
前回に続いての宗次ホール、座席からの眺め調査。今回は・・・
2階席の巻
2階席は 1階と違い列ごとにかなりの段差があります。
ですから、前に座られる方が居ても遮られることがありません。
このままの眺めで思っていただいてもよいと思います。
写真を撮ってみてわかったことは。
○2階は指が見えるエリアが1階よりたくさんある。
○ただし、1列目L、2列目Mはガラスの柵が視界に入るのでご注意を。
○2階席の最後列O列まで行くと、
かなり上手側(舞台向かって右手)に座っても手の動きが見えそう・・・。
それから、2階席は1階席より席の間隔が広い!!
のでゆったり聴けそうです。
それでは、2階席3ブロック それぞれの写真です。
【ステージ向って右側ブロック】
M-18(2列目)

N-21(3列目)

○1階席と違い 右側ブロックでも手元がみえます!意外ですが。
○ピアノの屋根がこちらを向いてパカっと空いているので、音が飛び込んでくる感じ。
1階の後方の座席より音色が鮮やかです。
【中央ブロック】
L-12(1列目)

M-13(2列目)

N-10(3列目)

O-16(4列目)

○ガラスの柵を避けようと思うとN列、O列が無難。
○O-16のように、2階席では中央ブロックで
かなりピアノより右に座っても表情、指の動きまで見えそう。これは穴場!
【左側ブロック】
L-6(1列目)

M-4(2列目)

O-5(4列目=最後列)

○L-6のようにガラスの柵だけでなく、鉄の支柱が視界に入る席もある。
(最前列は要注意!)
○1階と同様、指の動きはばっちり見ることが出来る。
何度もホールにお越し頂き いろんな席で聴いていただいている方には
もうよくご存知のことだったと思いますが、
これからコンサートに通ってみようかしら、という方も
310席の中から、ぜひお気に入りのお席を見つけて、
楽しく感動の時間を過ごしていただけたら、うれしいなと思います。
どうぞ皆様のご来場をお待ちしております!!
(スタッフ/やすえ)


2階席は 1階と違い列ごとにかなりの段差があります。
ですから、前に座られる方が居ても遮られることがありません。
このままの眺めで思っていただいてもよいと思います。
写真を撮ってみてわかったことは。
○2階は指が見えるエリアが1階よりたくさんある。
○ただし、1列目L、2列目Mはガラスの柵が視界に入るのでご注意を。
○2階席の最後列O列まで行くと、
かなり上手側(舞台向かって右手)に座っても手の動きが見えそう・・・。
それから、2階席は1階席より席の間隔が広い!!
のでゆったり聴けそうです。
それでは、2階席3ブロック それぞれの写真です。
【ステージ向って右側ブロック】
M-18(2列目)

N-21(3列目)

○1階席と違い 右側ブロックでも手元がみえます!意外ですが。
○ピアノの屋根がこちらを向いてパカっと空いているので、音が飛び込んでくる感じ。
1階の後方の座席より音色が鮮やかです。
【中央ブロック】
L-12(1列目)

M-13(2列目)

N-10(3列目)

O-16(4列目)

○ガラスの柵を避けようと思うとN列、O列が無難。
○O-16のように、2階席では中央ブロックで
かなりピアノより右に座っても表情、指の動きまで見えそう。これは穴場!
【左側ブロック】
L-6(1列目)

M-4(2列目)

O-5(4列目=最後列)

○L-6のようにガラスの柵だけでなく、鉄の支柱が視界に入る席もある。
(最前列は要注意!)
○1階と同様、指の動きはばっちり見ることが出来る。
何度もホールにお越し頂き いろんな席で聴いていただいている方には
もうよくご存知のことだったと思いますが、
これからコンサートに通ってみようかしら、という方も
310席の中から、ぜひお気に入りのお席を見つけて、
楽しく感動の時間を過ごしていただけたら、うれしいなと思います。
どうぞ皆様のご来場をお待ちしております!!
(スタッフ/やすえ)
- 関連記事
-
- 【お知らせ】年末年始の営業について
- 宗次ホール座席からの眺め~2階席編
- 宗次ホール座席からの眺め~1階席編